Azure無料アカウントの全知識!特典と注意点、サービスを解説

 
 

この記事でわかること

  • Azure無料アカウントとは
  • Azure無料アカウント作成の手順
  • Azure無料アカウントの利用制限と注意点
  • Azure無料アカウントの活用法
  • Azureで常に無料で利用できるサービス一覧
谷田 朋貴

監修者プロフィール

谷田 朋貴

一橋大学卒業後、伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社、Web専業広告代理店を経て、株式会社電通デジタルに入社。国内大手クライアントに対して、デジタル全体のプロモーション施策の戦略立案・実行に従事。また、生成AIを活用した自社業務の効率化にも取り組む。2023年12月、生成AIを活用した業務効率化支援を行う株式会社アドカルを創業。

Microsoftが提供するクラウドプラットフォームAzureには、サービスを無料で試せる「無料アカウント」があります。開発環境の構築やAI・機械学習の実践など、クラウドの可能性を探るための入り口として最適です。本記事では、Azure無料アカウントの特典や機能、具体的な活用方法から注意点まで、実践的な情報をわかりやすく解説します。これからAzureを始める方はもちろん、すでに利用している方にも役立つ情報が満載です。

【生成AIコンサルティング・開発に強い】
アドカルのサービス紹介資料

この資料でこんなことがわかります!
・生成AIを活用したご支援の流れ
・株式会社アドカルのソリューションや強み

クラウドコンピューティングの世界への第一歩を踏み出すために、Microsoftは魅力的な無料アカウントプログラムを提供しています。このアカウントを通じて、企業や個人が本格的な導入を検討する前に、Azureの様々な機能を実践的に体験することができます。

【生成AIコンサルティング・開発に強い】
アドカルのサービス紹介資料

この資料でこんなことがわかります!
・生成AIを活用したご支援の流れ
・株式会社アドカルのソリューションや強み

無料アカウントで利用できる3つの特典

Azure無料アカウントは、包括的なクラウド体験を提供するために設計された3つの主要な特典を備えています。最も注目すべき特典は、新規ユーザーに提供される30日間有効な200ドル分のAzureクレジットです。このクレジットを使用することで、高度な分析サービスから大規模なコンピューティングリソースまで、Azureのほぼすべてのサービスを試すことができます。

次に、仮想マシンやストレージなどの一部の人気サービスが12か月間無料で提供されます。これにより、長期的なプロジェクトの検証や技術の習得が可能になります。

さらに、55以上のサービスが期間制限なく常に無料で利用可能です。これらの特典を組み合わせることで、コストを気にすることなく、本格的なクラウド環境での開発や検証を進めることができます。

常に無料で使える主要サービス

Azureの無料サービス群は、実践的なクラウド開発に必要な主要コンポーネントを網羅しています。特に重要なのは以下のサービスです。

・App Service:Webアプリケーションのホスティングが可能で、毎月10個までのWebアプリをデプロイ可能
・Azure DevOps:最大5ユーザーまでのチーム開発環境を提供
・Azure Kubernetes Service (AKS):コンテナオーケストレーションの管理機能
・Microsoft Entra ID:最大50万のユーザーオブジェクトまでのID管理
・IoT Hub:1日最大8,000メッセージまでのIoTデバイス通信

これらのサービスは使用量に一定の制限はありますが、小規模なプロジェクトや学習目的であれば十分な範囲で利用できます。また、Virtual NetworkやAzure MonitorなどのインフラストラクチャサービスとAzure Machine Learningなどの先進的なサービスも組み合わせることで、本格的なクラウドソリューションの構築を体験できます。

Azure無料アカウント作成の手順を画像付きで解説


Azure無料アカウントの作成プロセスは、直感的で分かりやすく設計されています。以下では、アカウント作成に必要な準備から実際の手順まで、段階的に解説していきます。

アカウント作成に必要な準備物

Azure無料アカウントを作成する前に、以下の3つの重要な要素を準備する必要があります。

・有効なメールアドレス:Microsoftアカウントとして使用(既存のアカウントも利用可能)
・クレジットカード:本人確認と不正利用防止用(無料枠内での利用では請求なし)
・電話番号:アカウント認証とセキュリティ確認用

これらの情報は、Microsoftのプライバシーポリシーに従って厳重に保護されます。クレジットカードについては、無料枠を超えた利用がない限り、一切の請求は発生しませんので安心してご登録いただけます。

登録から利用開始までの流れ

Azure無料アカウントの作成は、以下の手順で進めることができます。

まず、Microsoftの公式サイトにアクセスし、「Azureの利用を開始する」をクリックします。

続いて「Azureを無料で試す」をクリックします。

登録プロセスが開始されます。続いて、Microsoftアカウントでのサインインまたは新規作成を行います。


その後、基本的な個人情報を入力し、電話番号での本人確認を実施します。確認方法は、SMSまたは音声通話から選択できます。


次に、クレジットカード情報を入力しますが、これは本人確認用であり、無料枠内での利用では請求は発生しません。最後に利用規約を確認し、同意することでアカウント作成が完了します。作成完了後は、Azureポータルにアクセスでき、すぐにサービスの利用を開始することができます。

下記のような画面が出てきたら、「Go to Azure portal」を押すと利用できるようになります。

【生成AIコンサルティング・開発に強い】
アドカルのサービス紹介資料

この資料でこんなことがわかります!
・生成AIを活用したご支援の流れ
・株式会社アドカルのソリューションや強み

Azure無料アカウントの知っておくべき利用制限と注意点

Azure無料アカウントを最大限に活用するためには、いくつかの重要な制限事項と注意点を理解しておく必要があります。これらの制限を理解し、適切に管理することで、効果的なクラウド環境の構築と運用が可能になります。

無料クレジットの使用期限と上限

Azure無料アカウントで提供される200ドル分のクレジットには、明確な使用期限と制限が設けられています。このクレジットは登録日から30日間のみ有効で、期間内に使用されなかった残額は失効します。

また、クレジットの使用状況は、Azureポータルのコスト管理セクションで随時確認することができます。クレジットの消費を効率的に管理するためには、利用するサービスの価格を事前に確認し、予算計画を立てることが推奨されます。特に、高性能な仮想マシンやデータベースサービスは、想定以上にクレジットを消費する可能性があるため、注意が必要です。

リソース使用量の制限事項

Azure無料アカウントでは、各サービスの使用量に特定の制限が設けられています。最も重要な制限の一つが、仮想マシンのvCPUコア数で、無料アカウントでは合計4コアまでという上限があります。例えば、以下のような組み合わせが可能です。

・B1s(1コア)仮想マシン4台
・B2s(2コア)仮想マシン2台
・B1s(1コア)2台とB2s(2コア)1台の組み合わせ

また、ストレージ容量やデータベースのパフォーマンスレベルにも制限があり、これらは無料アカウントの範囲内で最適なリソース配分を計画する際に考慮する必要があります。

リージョン選択での注意点

Azure無料アカウントを使用する際、特定のリージョンでのリソース作成に制限がある場合があります。これは、各リージョンのリソース可用性や需要状況によって変動します。

例えば、一部の仮想マシンサイズやサービスが特定のリージョンで利用できない場合があります。このような制限に遭遇した場合は、以下の対処方法を検討します。

まず、東日本リージョンで利用できない場合は西日本リージョンを試してみる、それでも解決しない場合は、アジアパシフィック地域の他のリージョンを検討するという手順です。ただし、リージョンの選択はデータの所在地やレイテンシーに影響を与えるため、プロジェクトの要件に応じて慎重に選択する必要があります。また、一部のサービスではリージョンによって価格が異なる場合もあるため、コスト面での検討も重要です。

Azure無料アカウントの賢い活用法5選

Azure無料アカウントは、単なる試用版以上の可能性を秘めています。ここでは、無料アカウントを最大限に活用するための具体的な方法と、実践的なプロジェクト例を紹介します。これらの活用法は、実務での応用や技術スキルの向上に直接つながる実践的な内容となっています。

AI・機械学習プロジェクトの実践

Azure無料アカウントを使用してAIや機械学習プロジェクトを始めることは、最新のテクノロジーを実践的に学ぶ絶好の機会です。Azure Machine Learningサービスを利用することで、データの前処理から、モデルのトレーニング、デプロイメントまでの一連のプロセスを体験できます。

例えば、画像認識モデルの構築では、Custom Visionサービスを使用して、わずか数枚の画像からカスタム画像分類モデルを作成できます。また、Cognitive Servicesを活用することで、テキスト分析や音声認識などの高度なAI機能を、プログラミング経験が少なくても実装することが可能です。これらのサービスには、無料利用枠が設定されており、小規模なプロジェクトであれば、追加コストなしで完遂することができます。

開発環境の構築とテスト

開発環境の構築とテストは、Azure無料アカウントの最も一般的で実用的な活用方法の一つです。App Serviceを使用することで、Webアプリケーションの開発とホスティングを簡単に行うことができます。

また、Azure DevOpsの無料枠を活用することで、ソースコード管理、継続的インテグレーション/デリバリー(CI/CD)、プロジェクト管理などの開発ライフサイクル全体をカバーする環境を構築できます。具体的には、Git リポジトリの作成、ビルドパイプラインの設定、自動テストの実行、そしてステージング環境へのデプロイメントまでを、無料で実践することが可能です。さらに、Azure Functionsを使用すれば、サーバーレスアプリケーションの開発も試すことができ、これらすべてが無料アカウントの範囲内で実現可能です。

IoTソリューションの検証

IoTプロジェクトの実験的な実装も、Azure無料アカウントで十分に可能です。IoT Hubの無料枠を使用することで、1日あたり8,000メッセージまでのデバイス通信を処理できます。

これは、温度センサーや動作センサーなどの基本的なIoTデバイスからのデータ収集と分析を始めるのに十分な量です。例えば、Raspberry PiやArduinoなどの一般的なIoTデバイスをAzure IoT Hubに接続し、センサーデータの収集、ストリーム処理、可視化までの一連のワークフローを構築できます。さらに、Azure Functionsと組み合わせることで、特定の条件下でのアラート通知なども実装可能です。

セキュリティ機能の確認

Azureのセキュリティ機能を実践的に学ぶことも、無料アカウントの重要な活用方法です。Microsoft Entra ID(旧Azure AD)を使用して、アプリケーションの認証・認可の実装や、ロールベースのアクセス制御(RBAC)の設定を試すことができます。

また、Azure Key Vaultを利用して、暗号化キーやシークレットの安全な管理方法を学ぶことも可能です。Network Security Groupsを使用したネットワークセキュリティの設定や、Azure Security Centerでの脅威検出機能の確認など、包括的なセキュリティ管理の実践が可能です。これらの知識は、実際のプロジェクトでのセキュリティ設計に直接活かすことができます。

データベース環境の構築

無料アカウントを使用して、様々なタイプのデータベース環境を構築し、テストすることができます。Azure SQL Databaseの基本レベルを使用して、リレーショナルデータベースの設計から運用管理までを体験できます。

また、Cosmos DBの無料枠を活用することで、NoSQLデータベースの特性や使用方法を学ぶことができます。具体的には、データモデルの設計、クエリの最適化、バックアップと復元の設定、そしてスケーリングの動作確認などが可能です。これらの経験は、実際のプロジェクトでのデータベース選択や設計の際に、貴重な知見となります。

【生成AIコンサルティング・開発に強い】
アドカルのサービス紹介資料

この資料でこんなことがわかります!
・生成AIを活用したご支援の流れ
・株式会社アドカルのソリューションや強み

Azureで常に無料で利用できるサービス一覧

Azureは、期間に関係なく無料で利用できる多数のサービスを提供しています。これらのサービスは、基本的な機能を備えており、小規模なプロジェクトや学習目的での利用に最適です。以下では、特に重要で実用的な無料サービスについて詳しく解説します。

Microsoft Entra ID (旧称 Azure AD)

このサービスを使用することで、組織全体のユーザー認証とアクセス制御を一元管理できます。また、Office 365やその他のMicrosoftサービスとの統合も可能で、ハイブリッドID環境の構築も実現できます。

Batch

データ処理、シミュレーション、レンダリングなどの計算集約型タスクを効率的に処理するための環境を構築できます。特に、スケジューリング機能やジョブ監視機能は、実際の運用環境でも活用できる実践的なものとなっています。

App Service

また、SSL/TLS証明書の基本的な機能、継続的デプロイメントの設定、アプリケーションの監視など、実用的な機能を利用できます。開発言語もASP.NET、Node.js、Python、PHP、Javaなど、幅広くサポートされています。

Virtual Network

また、VPN接続やピアリングの設定も可能で、セキュアなネットワーク環境の構築方法を学ぶことができます。これらの機能を使用することで、実際のプロダクション環境で必要となるネットワーク設計のスキルを習得できます。

Azure Kubernetes Service (AKS)

また、CI/CDパイプラインとの統合や、マイクロサービスアーキテクチャの実装も試すことができます。この環境を使用することで、現代のコンテナベースのアプリケーション開発手法を実践的に学ぶことができます。

Azure Migrate

Azure Machine Learning

Azure無料アカウントは、クラウドコンピューティングの世界への入り口として、豊富な機能と柔軟な学習環境を提供しています。この記事で解説してきたように、200ドル分のクレジット、12か月間無料で使える人気サービス、そして常に無料で利用可能な55以上のサービスを組み合わせることで、実践的なクラウドスキルを効果的に習得することができます。

また、リソースの使用制限やリージョンの選択には十分な注意を払い、コストを効率的に管理することで、より多くの実践機会を得ることができます。

AI・機械学習、開発環境の構築、IoTソリューションの検証など、様々な分野でのプロジェクト実践が可能であり、これらの経験は実務でも直接活かすことができます。Azureの無料アカウントは、単なる試用版以上の価値を持つ強力な学習ツールであり、クラウドコンピューティングの可能性を探求する絶好の機会を提供しています。


【生成AIの活用にお困りではないですか?

株式会社アドカルは主に生成AIを活用したマーケティングDXや業務効率化に強みを持った企業です。

貴社のパートナーとして、少数精鋭で担当させていただくので、

「生成AIをマーケティング業務に活用したい」
「業務効率を改善したい」
「自社の業務に生成AIを取り入れたい」

とお悩みの方は、ぜひ弊社にご相談ください。
貴社のご相談内容に合わせて、最適なご提案をさせていただきます。

サービスの詳細は下記からご確認ください。無料相談も可能です。